スポンサーサイト
2015年04月30日
SCARPの一丁<M60 / MK.43 MOD0 with Tripod>
今回のSCARPの一丁はM60のモダナイズモデル、MK.43 MOD0。M60E3のThe Navy SEALs版(正式にはTheが要ります)バレル短小モデルですな。

これは多分、A&K製。ゲームでよく壊れてたし…
(給弾周りが弱いです、参考までに。)
重量は約6.7〜8kgということで、実銃が23.1lbs(ポンド)つまり約10.5kgのヘビー級ですが、こちらはアルミが主な素材なので、さすがに大分軽い…。とはいえ、それはあくまでも実銃との比較のお話。エアガンにしてはかなり重い部類で、これ持ったまま1日走れたら、SCARPのランボー即認定ですわ。って、確か、今は亡き(生きてますって…)BIMBO元隊長は、TOPのM60持って1日走り回ってたような…。
ところで、今回の目玉は、実は銃本体じゃなくって、オマケの3脚、元い、トライポッド。上下合わせるとあまりに重くて移動も出来ず、特大の文鎮として置きっぱになってます
持ち主曰く、300,000円で購入〜。ゼロ何個ついてるん?えええと、30マン、30マンエン〜?
えらい高い文鎮やな…。
というお品でございます。
以上っ!

これは多分、A&K製。ゲームでよく壊れてたし…

重量は約6.7〜8kgということで、実銃が23.1lbs(ポンド)つまり約10.5kgのヘビー級ですが、こちらはアルミが主な素材なので、さすがに大分軽い…。とはいえ、それはあくまでも実銃との比較のお話。エアガンにしてはかなり重い部類で、これ持ったまま1日走れたら、SCARPのランボー即認定ですわ。って、確か、今は亡き(生きてますって…)BIMBO元隊長は、TOPのM60持って1日走り回ってたような…。
ところで、今回の目玉は、実は銃本体じゃなくって、オマケの3脚、元い、トライポッド。上下合わせるとあまりに重くて移動も出来ず、特大の文鎮として置きっぱになってます

持ち主曰く、300,000円で購入〜。ゼロ何個ついてるん?えええと、30マン、30マンエン〜?

というお品でございます。
以上っ!
2015年04月21日
SCARPの一丁<AK74(LCT)他>
SCARPの一丁、今回はLCT製AK74。

個人的な嗜好の関係でAK系は知識ゼロに近いため、これがAK47なのか74なのかも定かではありません。
持ち主に「このAKの機種、何なん?」ときいてみましたが、持ち主曰く「んん〜・・・、わからんっ」ということでした…。
言い切りましたね、あなた。きっとホントに分からなかったのでしょう。
トップカバーにリブがあり、ストックはデルタ・スケルトンタイプの折り畳みなので、多分AK74の一種かな…?というのが筆者のヨミですが、間違ってたらゴメンなさい。
コメント欄からでもご指摘いただけましたら幸いです。
さて、このAK、LCTという台湾(?)のメーカー製なんですが、なかなかの雰囲気を醸し出しとります。
聞くところによると、LCTという会社、以前、リアル志向の高級エアガンで一世を風靡した(したのか?)香港のトイガンメーカーINOKATSUと何やら関係があるそうな…。どう関係があるのかは定かではないのですが、どうやら、INOKATSUが一度倒産した際に金型やら設計図やらを入手して安価に再生産し始めたのが元々、とか耳にしたような気が…。非常に曖昧…
で、INOKATSUを念のためググってみると…、ホームページ、ちゃんとありますやん。会社再生したんかな?
INOKATSUといえば、以前M60のモダナイズド版Mk.43MOD1を所有していたことがありましたが、そいつも非常にリアルな作りでした。
そのリアルさゆえ重さも大概で、夏場なんかにはその重量のためにフィールド内にて遭難しかけ、やむなくヤフオクでドナドナしました…。悲しい歴史です。
このAKもレシーバーはおそらくスチールプレス製で、適度に重量感もあり、持って満足、撃って納得…てなエアガンです。
あれ?フラッシュハイダーがラッパタイプに変わってますねぇ。クリンコフのとは違う形。こういうのもあるんですな。
この辺は、持ち主の好みということらしいです。
またまた、叉銃っぽく立ててみました。

この中の2丁はAKS74Uですね。これは分かるんだなぁ(ていうか、これしか分からない)、自分も使ってるもんで。
うちのチームのAK所有率は結構高く、この日もここに写っている4丁以外に何丁か目にしました。
無骨な作りで光学サイトすら拒否してる(っぽい)漢の道具、AK。
また、機会があれば、色々と並べて比べてみましょうか。

個人的な嗜好の関係でAK系は知識ゼロに近いため、これがAK47なのか74なのかも定かではありません。
持ち主に「このAKの機種、何なん?」ときいてみましたが、持ち主曰く「んん〜・・・、わからんっ」ということでした…。
言い切りましたね、あなた。きっとホントに分からなかったのでしょう。
トップカバーにリブがあり、ストックはデルタ・スケルトンタイプの折り畳みなので、多分AK74の一種かな…?というのが筆者のヨミですが、間違ってたらゴメンなさい。
コメント欄からでもご指摘いただけましたら幸いです。
さて、このAK、LCTという台湾(?)のメーカー製なんですが、なかなかの雰囲気を醸し出しとります。
聞くところによると、LCTという会社、以前、リアル志向の高級エアガンで一世を風靡した(したのか?)香港のトイガンメーカーINOKATSUと何やら関係があるそうな…。どう関係があるのかは定かではないのですが、どうやら、INOKATSUが一度倒産した際に金型やら設計図やらを入手して安価に再生産し始めたのが元々、とか耳にしたような気が…。非常に曖昧…

で、INOKATSUを念のためググってみると…、ホームページ、ちゃんとありますやん。会社再生したんかな?
INOKATSUといえば、以前M60のモダナイズド版Mk.43MOD1を所有していたことがありましたが、そいつも非常にリアルな作りでした。
そのリアルさゆえ重さも大概で、夏場なんかにはその重量のためにフィールド内にて遭難しかけ、やむなくヤフオクでドナドナしました…。悲しい歴史です。
このAKもレシーバーはおそらくスチールプレス製で、適度に重量感もあり、持って満足、撃って納得…てなエアガンです。
あれ?フラッシュハイダーがラッパタイプに変わってますねぇ。クリンコフのとは違う形。こういうのもあるんですな。
この辺は、持ち主の好みということらしいです。
またまた、叉銃っぽく立ててみました。

この中の2丁はAKS74Uですね。これは分かるんだなぁ(ていうか、これしか分からない)、自分も使ってるもんで。
うちのチームのAK所有率は結構高く、この日もここに写っている4丁以外に何丁か目にしました。
無骨な作りで光学サイトすら拒否してる(っぽい)漢の道具、AK。
また、機会があれば、色々と並べて比べてみましょうか。
2015年04月15日
過去のSCARPゲーム風景(YouTube動画)
過去のSCARPでのゲームの様子を撮影した動画を試験的に載せてみました。
(スマホ等で動画の横幅が足りない場合、動画をダブルタップして最大化してみて下さい。)
もう、何年も前の映像ですが、季節はいつ頃かな?
SCARPのフィールドは、5月の連休過ぎたあたりから、このようにモジャモジャのモジャミ君です。
逆に冬場は木々や草の葉が落ちて、スタート地点から相手のフラッグが見通せるほどスカスカなんですが…。
映像は我がSCARPの重鎮、G.I. Johnnyさん作で、愛銃M14にマウントしたカメラで撮影してますね。
うちのゲームの雰囲気がよくわかる映像です。
因みに、OD服にM4 S-System持ってヘッドセットしてるのは、今は亡き(いや、まだ生きてますからっ…
)John Bimbo元隊長ですな。お懐かしや…。
また、こんな風な動画、作りたいですね。
(スマホ等で動画の横幅が足りない場合、動画をダブルタップして最大化してみて下さい。)
もう、何年も前の映像ですが、季節はいつ頃かな?
SCARPのフィールドは、5月の連休過ぎたあたりから、このようにモジャモジャのモジャミ君です。
逆に冬場は木々や草の葉が落ちて、スタート地点から相手のフラッグが見通せるほどスカスカなんですが…。
映像は我がSCARPの重鎮、G.I. Johnnyさん作で、愛銃M14にマウントしたカメラで撮影してますね。
うちのゲームの雰囲気がよくわかる映像です。
因みに、OD服にM4 S-System持ってヘッドセットしてるのは、今は亡き(いや、まだ生きてますからっ…

また、こんな風な動画、作りたいですね。
2015年04月14日
2015年4月SCARP定例ゲーム開催報告【番外編】
今月のSCARP定例では、晴天のもと、日本兵による大茶会も開催。
緋毛氈はなくブルーシートだったり鉄瓶ではなくアルミのヤカンだったりと、簡易版「野点(のだて)」ではありますが、心を込めてお茶を点(た)てます。

テーブルの上にコーヒーの空き缶やらマガジンやらが散らかっておりますが…、心を込めてお茶を点てております。
となりで自衛隊員が急かしておりますが…、心を込めてお茶を点てております。
結構なお手前で、他のメンバーたちからも好評でした。
どら焼きも振舞われました(食ってしまったので、写真、ありません…)。
こんな感じで、撃ち合い以外のお楽しみも結構盛りだくさんなSCARP。
焼き鳥やら焼きそば大会もたまには…。
このあたりは最近ご無沙汰なので、また、女性隊員が参加の時にお願いしちゃいましょうか。
緋毛氈はなくブルーシートだったり鉄瓶ではなくアルミのヤカンだったりと、簡易版「野点(のだて)」ではありますが、心を込めてお茶を点(た)てます。

テーブルの上にコーヒーの空き缶やらマガジンやらが散らかっておりますが…、心を込めてお茶を点てております。
となりで自衛隊員が急かしておりますが…、心を込めてお茶を点てております。
結構なお手前で、他のメンバーたちからも好評でした。
どら焼きも振舞われました(食ってしまったので、写真、ありません…)。
こんな感じで、撃ち合い以外のお楽しみも結構盛りだくさんなSCARP。
焼き鳥やら焼きそば大会もたまには…。
このあたりは最近ご無沙汰なので、また、女性隊員が参加の時にお願いしちゃいましょうか。
2015年04月14日
落花狼藉乱れ撃ち / 2015年4月SCARP定例ゲーム開催報告
桜花乱れ散る今日この頃、皆さん、元気ですかっ!
今月もSCARP定例、快晴で御座いましたぁ〜
まあ、集まりはボチボチな感じだったのですが、なかなか中身の濃いプレイで、あんなことや、こんなこと、結構楽しめましたよ。

この日は、いつものフラッグ戦の他に、復活戦(復活回数有限)やら大将争奪戦やらと、バラエティに富んだゲーム内容でした。
大将争奪戦は、大将をやつけたら勝ち、但し大将は1回ヒットされただけでは死なずに「武装解除」されるだけ、2回目にアウト…というルールでした。

黄色い大将…ちょっと可哀想な姿です
そして、なぜか他のみんなは先に死んでしまい、大将同士の一騎打ちに…。しかも双方武装解除されているという…。
・・・・永久に終わらんやん。
勝手にやっとけ〜、というゲームでした。
他にも色々と展開に富んだゲームが繰り広げられたように感じましたが、皆さん、活発に攻めあってました。

この日のファースト・フラッグゲッター。

Mr. Smithこと、不肖私でございます。
G.I. Johnnyさん、写真ありがとうございます
ラスト・フラッグゲッター。

Boys君たちです(お父さんも一緒に写って貰えばよかったかな…)。
やったぁ、楽しい思い出ができたねぇ。
なかなか素直ないい子たちです。
今月もSCARP定例、快晴で御座いましたぁ〜

まあ、集まりはボチボチな感じだったのですが、なかなか中身の濃いプレイで、あんなことや、こんなこと、結構楽しめましたよ。

この日は、いつものフラッグ戦の他に、復活戦(復活回数有限)やら大将争奪戦やらと、バラエティに富んだゲーム内容でした。
大将争奪戦は、大将をやつけたら勝ち、但し大将は1回ヒットされただけでは死なずに「武装解除」されるだけ、2回目にアウト…というルールでした。

黄色い大将…ちょっと可哀想な姿です

そして、なぜか他のみんなは先に死んでしまい、大将同士の一騎打ちに…。しかも双方武装解除されているという…。
・・・・永久に終わらんやん。
勝手にやっとけ〜、というゲームでした。
他にも色々と展開に富んだゲームが繰り広げられたように感じましたが、皆さん、活発に攻めあってました。

この日のファースト・フラッグゲッター。

Mr. Smithこと、不肖私でございます。
G.I. Johnnyさん、写真ありがとうございます

ラスト・フラッグゲッター。

Boys君たちです(お父さんも一緒に写って貰えばよかったかな…)。
やったぁ、楽しい思い出ができたねぇ。
なかなか素直ないい子たちです。
2015年04月05日
落花狼藉乱れ撃ち / 2015年4月SCARP定例ゲーム開催案内
みなさん、元気ですかっ。
先月3月の定例は好天に恵まれ、絶好のゲーム日和となりましたが、月末の遠征は雨で中止でした。
「誰が雨男やねんっ?!」という疑惑追及もありましたが、まだ謎のままなSCARP今日この頃です。
今月定例の第2日曜は、ぜひ晴れて欲しいですね。
桜も見頃は過ぎて、散ってるかも…ですが、気候も良くなってきたので何人か女性メンバーが参加してくれて、違った意味での花が咲くのに期待…。
そこで、落花狼藉、入り乱れ、組んず解れつの大乱戦を繰り広げたいと思います…というのはありませんが、BB弾での大乱闘を今月もを開催致します。

開催要項は以下の通り。
・日にち:4月12(日)(雨天の場合は中止)
・ 集合:9:00(頃…例によって、アバウトですみません
)
・ 開始:10:00(同上、ゴメンナサイ)
・ 場所:愛知県西部木曽川周辺(詳しい場所は、下記SNSまたはメールアドレスまでお尋ねください)
---------------------------------------------------------------------------
【お願い】
参加ご希望の方は、以下の方法で出欠連絡をお願いします。
・メンバーの出欠連絡
開催日の2日前までに、このmixiイベントにコメントして頂くか、mixiメッセージまたはFacebook、あるいはLINE(メンバー用コミュ;非公開)でお願いします!
・メンバー以外でゲスト参加を希望される方
mixiアカウントをお持ちの方は、mixiの「サバイバルゲームSCARP」までメッセージにてお尋ねください。
mixiのSCARPコミュはこちら→サバイバルゲームSCARP
Facebookアカウントをお持ちの方は、Facebookの「サバイバルゲームチーム SCARP」までメッセージにてお尋ねください。
FacebookのSCARPコミュはこちら→サバイバルゲームチーム SCARP
なお、参加お申出の際に電車でおいでの方は「電車組」とご記入ください、また複数の方は正確な人数もお知らせ下さい。
mixiやFacebookのアカウントをお持ちでない方は、下記アドレスまでメールでご連絡下さい。
scarp_g_i_johnny@yahoo.co.jp
※SCARPメンバー同様、ゲストさんや同伴の方も、規約(レギュレーション)の同意及び当日フォローを確実にお願いします(^^)
※新規の方も規約に同意が必要です。また、シューティンググラス、メッシュゴーグル、ジュールオーバーは厳禁となっております。発見次第お帰りいただきますので、予めご了承下さい。
※規約(レギユレーション:一部調整中)は下記リンクよりご参照下さい。
ルール&レギュレーション(フルバージョン)
ルール&レギュレーション(簡易版)
---------------------------------------------------------------------------
気象状況等による開催の有無については、当日朝に上記SNSコミュにてご確認ください。
フィールド付近の天気
先月3月の定例は好天に恵まれ、絶好のゲーム日和となりましたが、月末の遠征は雨で中止でした。
「誰が雨男やねんっ?!」という疑惑追及もありましたが、まだ謎のままなSCARP今日この頃です。
今月定例の第2日曜は、ぜひ晴れて欲しいですね。
桜も見頃は過ぎて、散ってるかも…ですが、気候も良くなってきたので何人か女性メンバーが参加してくれて、違った意味での花が咲くのに期待…。
そこで、落花狼藉、入り乱れ、組んず解れつの大乱戦を繰り広げたいと思います…というのはありませんが、BB弾での大乱闘を今月もを開催致します。

開催要項は以下の通り。
・日にち:4月12(日)(雨天の場合は中止)
・ 集合:9:00(頃…例によって、アバウトですみません

・ 開始:10:00(同上、ゴメンナサイ)
・ 場所:愛知県西部木曽川周辺(詳しい場所は、下記SNSまたはメールアドレスまでお尋ねください)
---------------------------------------------------------------------------
【お願い】
参加ご希望の方は、以下の方法で出欠連絡をお願いします。
・メンバーの出欠連絡
開催日の2日前までに、このmixiイベントにコメントして頂くか、mixiメッセージまたはFacebook、あるいはLINE(メンバー用コミュ;非公開)でお願いします!
・メンバー以外でゲスト参加を希望される方
mixiアカウントをお持ちの方は、mixiの「サバイバルゲームSCARP」までメッセージにてお尋ねください。
mixiのSCARPコミュはこちら→サバイバルゲームSCARP
Facebookアカウントをお持ちの方は、Facebookの「サバイバルゲームチーム SCARP」までメッセージにてお尋ねください。
FacebookのSCARPコミュはこちら→サバイバルゲームチーム SCARP
なお、参加お申出の際に電車でおいでの方は「電車組」とご記入ください、また複数の方は正確な人数もお知らせ下さい。
mixiやFacebookのアカウントをお持ちでない方は、下記アドレスまでメールでご連絡下さい。
scarp_g_i_johnny@yahoo.co.jp
※SCARPメンバー同様、ゲストさんや同伴の方も、規約(レギュレーション)の同意及び当日フォローを確実にお願いします(^^)
※新規の方も規約に同意が必要です。また、シューティンググラス、メッシュゴーグル、ジュールオーバーは厳禁となっております。発見次第お帰りいただきますので、予めご了承下さい。
※規約(レギユレーション:一部調整中)は下記リンクよりご参照下さい。
ルール&レギュレーション(フルバージョン)
ルール&レギュレーション(簡易版)
---------------------------------------------------------------------------
気象状況等による開催の有無については、当日朝に上記SNSコミュにてご確認ください。
